にほんブログ村へ
多肉植物 ブログランキングへ
タニラーの皆様。
今日は何の日か、ご存知ですよね?
そうです。
パッ♩ニクの日~o(>∀< o)(o >∀<)o
キャーキャーさぁさぁ。
先日チョンパしたエケベリアから、パッと子どもたちが顔を出してきたのでご紹介していきますよ!
カットの様子は、過去記事「カットしまくってやりましたよ」をご覧くださいな
エケベリア、デコラ



パッ (>∀<●)ノ



出た出たー!
右も左もグングン育つ~

細かい斑が入った爽やかなグリーンも綺麗ですね

さぁさぁ、デコラさん。
もうすぐ秋なんですけど、そろそろピンク色に染まってくれるかなっ!?
…
…
ほらっ!早くいいともーって言うの!
いいと……おーいエケベリア、パウダーブルー



パッパッパッ (>∀<●)ノ



まさかこんなに仔吹くとは…
これって全部育つものなんでしょうか。
うまくいったら嫁に出そう
エケベリア、麗春



パパパパパパパパパ…(>∀<●)ノ



1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 …か…数えきれない

パネェっす麗春さん。
ビッグマミーっす麗春さん。
今回のチョンパ祭りはひとまず成功。
調子に乗って第2回チョンパ祭りを近々開催しようと思いまーす
- ( ▼∀▼)y─┛~ あんた・・・タニラーだね? こいつも読んでいきなクックッ・・・
-
にほんブログ村へ
多肉植物 ブログランキングへ
今日まで関西出張。
いま新幹線に乗って、帰る途中です。
一刻も早くうちの多肉たちに会いたいなぁ。
とは言っても、新幹線の運転手さんに「もっとスピード出さんかいコラァ( ・`ω・´)」なんて言えるわけないので(笑
のんびりクッキーでも食べながら、撮り溜め写真を一枚アップしようかな^ - ^
ハオルチア オブチョコ (ガマンマさん産)
うーむ。すんばらしい~


青光りするオブチョコ先生。
所々が身割れしてしまったのですが、赤く焼けた中に光が映り込んでとても美しいです

…
…生きてるかな

き…きっと大丈夫さアハハハハハハハ
- ( ▼∀▼)y─┛~ あんた・・・タニラーだね? こいつも読んでいきなクックッ・・・
-
にほんブログ村へ
多肉植物 ブログランキングへ
2013年8月23日。
北向きガーデンのセンペル部エース。
アルドモロさんの登場です!
ダダーンセンペルビウム、アルドモロ
Sempervivum Aldo Moro
え…?! な…な… (゜д゜;三;゜д゜)
何が起きたー



いや、前から少し調子が悪かったんです。
変な色に変わってきて、下葉がグイングイン反り始め、そしてジャンジャン枯れていく。

ちゃんと子孫を残していくあたり、自分の危機を察していたんだなぁ。
ゴメンよアルドモロ

この子は
ワイが立派な大人にさせたるで!( ・`ω・´)
キリッ※全盛期のアルドモロ(今年春ごろ)

キミの勇姿は忘れないよ


ありがとう、アルドモロ
- ( ▼∀▼)y─┛~ あんた・・・タニラーだね? こいつも読んでいきなクックッ・・・
-
にほんブログ村へ
多肉植物 ブログランキングへ
お盆休み。
終わっちゃいましたね~(〒▽〒)
センペルビウム テクトルム
Sempervivum tectorum
テクトルム(テクトラム?)です。
センペルビウムの夏姿は青々しいですね。
私が多肉を育て始めたのは去年の4月。
センペルの美しさに気付き、お熱しちゃった♩のが今年の春先

なので、センペルの夏姿をちゃんと観察するのは今年が初めてです


青い!いや、正確には緑い!

葉先の色とのコントラストがいい~。
…でも、葉先って何のために色付くんでしょうね?
(1) ただ焼けちゃっただけ?
(2) 虫が飛んできて突き刺さらないようにとか? ←優しいね
(3) 葉先の色を変えておけば、タニラーの注目を浴びるから? ←腹真っ黒だね
センペルビウム 紅薫花
Sempervivum 学名不明
テクトルム系園芸品種「紅薫花」。
こちらも葉先の色ヤベーでございます


もはや、色鉛筆の先端にしか見えません笑

ん~。たまらなくキレイ

いま頑張って綺麗な姿を保っておいて、
秋に力尽きるとか
やめてホント。
- ( ▼∀▼)y─┛~ あんた・・・タニラーだね? こいつも読んでいきなクックッ・・・
-
にほんブログ村へ
多肉植物 ブログランキングへ
国宝・松本城を楽しんだ後。
ちゃんと寄り道せず、実家に帰りました。
今年の2月。
下の写真のラインナップ、白牡丹や花いかだ・熊童子など15種類ほどの多肉を実家にプレゼントしたんです。

この子たちのお世話をするのも楽しみ

プレゼントしたときに母親はあんまり興味なさそうだったから、果たしてどんな姿になってることやら…
ただいま~
テクテク…あれっ?!( ̄□ ̄;)

なぜ実家にトップシータービーが…
こんなの知らないぞ…?
あたしゃプレゼントして無いし…
なのに既に葉挿しだし…
しかもかなり立派だし…
ゆず。
急に実家に
先輩感を感じる。
くっ…私がプレゼントした多肉たちは案の定、徒長しまくりーのでした
あ、写真を撮り忘れたっ仕方ないのでカットして寄せてきました。
… 雑w元気なさすぎて心配ですが。
多肉の生命力に期待したいと思います。
寄せ植えた後にブルーベリー食べ放題にもいってきましたよ~


モリモリ

溢れんばかりに摘みまくって、そして食べまくって。
お陰様で視力が両目8.0になった気がします。
あ~やっぱり実家はサイコー

- ( ▼∀▼)y─┛~ あんた・・・タニラーだね? こいつも読んでいきなクックッ・・・
-
にほんブログ村へ
多肉植物 ブログランキングへ
毎年、お盆とお正月は実家に
寄生 帰省しているゆず。
グータラの粋を尽くします笑。
帰省途中で少し時間ができたので、暇つぶしがてら久々に見物してきました。

ばばーーーん。
国宝・松本城です。通称「烏城」。
ちなみに城マニアではありませんので、お城情報はwikiって下さい


とにかく壁が黒いんです。
お堀には美しい白鳥が一羽。
素敵な光景でした
絶対、自分は人気者だと分かってますねアレはw…が、あまりの暑さに即退散。
フラフラゆず散歩してました
ウロウロ
お城近くの縄手通り~

ここはカエルグッズがたくさん置いてありますのでカエラーの皆様はゼヒ


おっ!あったあった

ゆずの歩く場所に多肉あり。
お城から少し歩いたところにカワイイ寄せ植えが置いてありました。
あーーーー多肉ぅぅぅーーー。
信州は多肉の業者さんが多いんだよなーーーーぐっふっふっふっふ。
なんて心の中で思いながらも、実家に向かうゆずでした
- ( ▼∀▼)y─┛~ あんた・・・タニラーだね? こいつも読んでいきなクックッ・・・
-
にほんブログ村へ
多肉植物 ブログランキングへ
グラプトベリア デビー
Graptoveria cv. Debii
みなさんお馴染みのデビーさん

狩ったときは小さかったのに、すっかり成長して今や鉢からハミ出しモノです。
ちなみに狩ったのは昨年11月。
本当に大きくなったなぁ~。
お父さんは感無量だよ


おや


おやおや



もしかして…斑入り

ほら!何か色違う



しかしコレ
うっすー゚∀゚)・∵.
どんだけガン見したら気付くんだい?
というくらい微かな色の違い

ネットで検索してみました

どうやら「曙斑」というもののようです。いわゆる斑入りとは違い、葉の中は同じ色で、表面だけうっすら色変わっちゃいました的なモノのようです。

…まぁ、なんでもいっか笑
夏さえ乗り越えてくれればいいのだよ
ウンウン
- ( ▼∀▼)y─┛~ あんた・・・タニラーだね? こいつも読んでいきなクックッ・・・
-
にほんブログ村へ
多肉植物 ブログランキングへ
エケベリア 初恋
Echeveria cv. Huthspinke
めちゃ綺麗なサーモンピンク。
GWに狩ったときの画像です。
現在の初恋。
↓
初恋もいつかは冷めるってか
(σ´∀`)σ
ザブトン持ってけー
- ( ▼∀▼)y─┛~ あんた・・・タニラーだね? こいつも読んでいきなクックッ・・・
-
にほんブログ村へ
多肉植物 ブログランキングへ
3回にも渡ってダラダラと狩り自慢をしてしまいました。今回でファイナルです。
最後は、しっかり丁寧に解説します。
1も2もテキトーすぎました。
反省反省っ☆L(・∀・。)
ディオスコレア 亀甲竜(アフリカ)
Dioscorea elephantipes
ずっと欲しかった亀甲竜GET



あと1ヶ月ほどで枝からハートの葉が出てくるそうです。
そしてこの塊に、長い年月をかけて亀の甲羅のような凹凸が生まれます。
ヌヌヌ…待ちきれない…たまら~ん

(≧∀≦☆)

…ゆずの盛り上がりに反して、絵が地味すぎる残念さ

またこの渋さがステキではありませんか。
自分不器用ですから、みたいな。
背中で語るぜ、みたいな。
亀甲だけに?(σ´∀`)σ
ハイハーイアエオニウム 伊達法師
学名不明
伊達法師。別名グリーンティー。
何とも魅力的なオレンジ色です

これはオレンジ色が濃いけど模様が…
あれは模様はいいけど…ん~…
ヨシ!これに決めたぁー!
ヽ(´Д`;)ノ =3 カイガラムシ付いてるぅぅぅぅ…
とか1人でやってました笑

アエオニウムって薄い葉のイメージでしたが。こんなムッチリ葉もあるんですね

正直、この子は形も整っており、正統派過ぎてツッコミどころがありません。
出木杉くんか。
名無しのカワイコちゃん
セデベリアのダーリーダールかな?
多肉ハウス内、巨大エケの葉の下にひ~~~っそり隠れていたこのコ。
ふっふっふ。
逃がさないよ?(☆∀☆)
ゆずアーイ「ゆずの前では隠れてもムダ」
「ゆずの通った後にゃ不死鳥も生えない」
今ごろ二和園の多肉たちがヒソヒソ噂していることでしょう

以上、ゆずの狩り自慢でした

無事に夏越しできるよう頑張ります。
長々とお付き合いいただき有り難うございま~す

- ( ▼∀▼)y─┛~ あんた・・・タニラーだね? こいつも読んでいきなクックッ・・・
-
にほんブログ村へ
多肉植物 ブログランキングへ
前記事に続いて続いて!
千葉県の二和園さんで狩ったもの自慢その2です。
もうそれはそれは自慢をしますのでご了承下さい(笑
パキフィツム 元禄美人錦
学名不明
(;゚ ロ゚ )ナン! ( ; ロ゚)゚ デス!! ( ; ロ)゚ ゚トー!!!
凄そうなニクをGETだぜぇ

いいでしょいいでしょ~ほほ~い

やっぱり斑入りの色鮮やかさはグッときてしまう~。

見て下さいよ、この葉のクビレ。
さすが美人を名乗るだけありますね。
恐らく毎日150回は腹筋してますね。
「あたし…
フゥフゥ…ぜっったい星美人には…
ハァハァ…負けないん…だか…ら

」
とか言ってそう。
( ー`дー´)
絶対に言わんサボテン 翠冠玉
Lophophora diffusa
ぷにぷに饅頭の翠冠玉をお持ち帰り~

ブロ友 in_the_greenlife さんから「ガチャピ○に見える」って聞いて、凄く親しみが増しました

ガチャピ○か~確かにね~
チラッ
(」°ロ°)」 誰かムック呼んできてー!あー焦った。
ガチャピ○度120%すぎてビビった。
恐るべし翠冠玉。
デロスペルマ 麗人玉 夕波
Delosperma lehmannii
こちらも
ガチャピンのようなマットな緑色がキレイでしょでしょ

メセンってあまり狩らないのですが、碧漁連のような形に惹かれました

今回はマジメにニク自慢するつもりだったんですが。
その……あの……次回こそは

- ( ▼∀▼)y─┛~ あんた・・・タニラーだね? こいつも読んでいきなクックッ・・・
-